こんにちは、びーたろーです。
「この車が、日本市場で受け入れられなければ、今後電気自動車は日本で普及しない」とまで言われている、日産の軽自動車EV サクラ。
予想を大きく超える受注のあった日産サクラですが、なぜここまで注目されているんだろ。
そんなサクラのことをまだ知らない方向けに、その魅力をご紹介します!
サクラのことを知らない方に、ぜひ読んでもらいたいな!
日産本気の軽電気自動車
デザイン性の高さではサクラに軍配は上がると思うけど、デイズとサイズ感やデザインがなんとなく似ているのは、同じプラットフォームが使用されているため。
でも実は、そもそもこのプラットフォームは、サクラを作ることを前提に作られているんだって。
既存の自動車の流用ではなく、焦点をサクラに合わせて作られ、オリジナル軽EVとして開発されていることがわかる。
日産の本気度が、このサクラに詰まっている。
この本気度を高めるために、価格も高めになってるんだね。仕方ないね。
ちなみに、デイズのターボ車では200万円弱で購入できるけど、サクラは中間のXグレードでも240万円ほどかかる。
この辺りを、補助金を使って埋めていくと、結果的にどちらも実質200万円程度で購入できることになるってとこだね。
日本人のライフスタイルにピッタリ
皆さんは1日にどれぐらい走りますか。
ほとんどの軽自動車ユーザーは一日30Km以内だというデータがあります。
サクラのバッテリーの容量は20kWh。
リーフに積まれているバッテリーが40kWhなのでそこから考えるとかなり少ないのではないかと思ってしまうけど、そもそも用途が違うからご安心を!
サクラの走行距離はWLTCモード180キロを達成しているので、単純計算で5日分は持つ計算に。
流石にここまで充電しないのは不安ですが、3日に1度くらいのペースでも十分に持ちます。
これ以上走行する場合なら、サクラではなくライフスタイルに適した、アリア、リーフを選択する事になる。
日産の電気自動車包囲網・・・ほとんどのライフスタイルでこの3台でカバーできると思う。恐るべし。
日常生活を支えるシティコミューターとしては、このサクラがベストチョイス!って事ですね。
ちなみに、最低地上高がデイズよりも1センチだけ低いです。
なぜならバッテリーが底の部分に埋め込まれているから。
しかし軽自動車であればこの理由が説明できる。
生活に寄り添った充電方法
家庭での充電が基本という考えのもとに作られたサクラ。
充電は 普通充電の 200ボルト、100ボルトに対応しており、チャデモの急速充電にも対応しています。
でも・・・サクラは家庭充電をベースとして考えられているので、チャデモで充電する事はないと思います。
と言うのも、チャデモの課金は時間単位でされているため、バッテリ容量の小さいサクラは充電速度が制限され、少量の電力しか充電されずコストパフォーマンスが悪くなってしまいます。
今後はこういった形電気自動車が普及してくると、課金の方法も従来の時間単位ではなく電力量であったり、速度に応じた料金体系に変わる可能性があると思います。
実際の生活をイメージすると、家での充電をベースとして、会社での充電、ショッピングセンターでの充電を行うことで、180キロと言う走行距離の欠点を埋めることができそうです。
安定した走り
「安定した走り」ってなに?
車にそんな詳しくない人は、どう言うこと?ってなりますよね。
これは、ハンドルを切った分だけ、無理なく曲がれて、左右に体が振られないと言うような感じです。
ちょっといい車に乗ると、スーっと走る感じがするんですが、あんな感じです。
そんな感じで、軽自動車枠で考えれられないほどサクラは「安定した走り」なんです。
その理由は、バッテリーが床下に埋められているため、補強材が車体の左右にわたって敷き詰められており車の合成が非常に高まっています。
それでいて低重心のため、安定した走り実現できています。
また、最高出力64ps、 最大トルク195Nmを発生させるその馬力は、ターボ車でも100Nmほどであるため、その倍!
って、Nmってなによ?
「ニュートンメーター」って読みます。
どれくらい力があるかっていう数値で、馬力といえば聞いたことある人がいるかもしれません。
この馬力が大きいメリットは、買い物で加速する回数が多かったり、大勢の人数を乗せたとしても発進の鈍さが全くと言っていいほど感じられなくなる。
高速道路の合流やショッピングセンターなどの急傾斜がある場所の加速では、この馬力はめっちゃ助かります。
また静粛性では、通常のエンジンであればエンジンルームに固定されているものが、このサクラのモーターは吊り下げ式となっている。
そのため上下に揺れる振動においてはこの吊り下げ部分で吸収され、車内の振動が大きく抑えられていることも、上質な走りに貢献しています。
一方で駆動方式は二輪駆動のみの設定。
そのため雪国などではなかなか購入には結びつかない可能性はあります。
もう少しモーターを小型化できる技術が普及し、前後ともに駆動できるようになるまでしばらく時間がかかるかもしれないですね。
賢い電気のやりくり
サクラは、電気自動車で命とも言える電気をうまく使うために、暖房用には、ヒートポンプ式のヒーターを導入しています。
また、難しい言葉が出てきたー
ヒートポンプ式とは、空気の中の「熱」をあつめて、ひやしたり、あたためたりするしくみのことで、大きな電力を使うことなく、温度をコントロールできます。
このため寒い環境の中においても、しっかりと暖房機能を確保されています。
ただし、マイナス5度を下回るような場合だと、ヒートポンプ式の暖房機能は効果が薄れてくるため、ヒーターを使って 電気で温水を作り温めることになります。
寒い地域では、冬の電費は期待できないかもしれせんね(実燃費を検証してみてまたまとめてみます)
また、バッテリーの温度管理についてはエアコンの冷媒を使って温度管理をするようになっており、バッテリーへの負荷を大きく低下させる機構が採用されています。
高速道路でハードな使い方を続けている場合や、急速充電をする際のバッテリーの過熱を和らげる役割を担っていて、バッテリーの劣化を防ぐ仕組みになっています。
デザイン
デザインの素晴らしさは一目瞭然ですが、ちょっとおすすめのポイントご紹介します。
まずは、軽自動車では初めて横一文字のテールライト。
軽自動車で、一文字ってあまり見たことがない。
車幅が狭いとかえって貧相に見えてしまうんですが、サクラの場合、そんな感じは全くしません。
テールランプのつなぎ目なんかも、うまく処理されていてシームレスに見えるように感じます。
おしゃれに生まれ変わった日産のロゴもクリアパネルの中に埋め込まれて、意匠にこだわったデザインになっている。
長く使用しているとこういったロゴの隙間から雨だれが垂れてきて、汚れたようになってしまうのでこの点はデザイン性とメンテナンスの の両方にメリットがある。
こういった細かいデザイン性の高さが桜にはふんだんにちりばめられている。
軽自動車として初のプロジェクター式の三眼LEDライト。
こんなに細い目なのに十分な明るさを確保してくれます。
LEDライトの技術の進歩ってすごいですね。びっくりです。
荷物も十分積載可能
これまで軽自動車で研究を重ねてきたデイズの積載と同じ積載量を持ち、電気自動車家のスペースの狭さは全く感じられません。
後部座席をスライドさせることによって積載スペースを柔軟に変えることができます!
トランクボードを上げるとラゲッジボックスもあり、普段使わない物なら、ここにしまっておけますね。
室内
後部座席は5段階のリクライニングが可能。
身長180センチの私が座ってみても、拳が3つほど余る。 これはデイズと同じサイズ感です。
頭上の広さも拳2つ分あり、ものすごく快適空間が作られています。
扉の質感はデイズと変わりなく、高級感によくある重いドアではなく、燃費性能を高めるためにも軽い仕上がりとなっています。
なので、ドアの開閉音については 軽自動車の域を抜け出せていないですが、それはコスト面からも仕方ないですね。
しかし電気自動車ゆえ、室内の静粛性を高めるためにいたるところに吸音材のような詰め物がしてあり、とても工夫してあります。
室内に入り、電源ボタンをオンにするとオープニングのミュージックが流れます。
これがパソコンの立ち上げに近いような、心地よい音楽が流れるため室内空間の質を高めるための良い演出となっています。
まさに電気の自動車って感じがしますね。
デイズと違いダッシュボードが16センチ程度奥になっているためそのスペースを利用してアクセサリー等の小物も置けるようになっています。
差し色としてカッパーのラインが左右に伸びやかに配置されており、またドアまで一直線にラインがつながっていることによって、空間の統一感が生まれています。
クロスで仕上げられた内装も、ドアとダッシュボードが同じ素材で一体感があり、これも質感を向上させている。
リビングでくつろいでいるような感じになります。
タッチパネル式のエアコンパネル。 運転しながら使いにくい部分はあるかもしれないが、反応するたびに音が鳴り、操作の誤りは思ったほどなさそう。 操作的には一長一短あるかもしれないが、間違いなく質感の向上には貢献している。
電子シフトなども電気自動車ならではの先進的なデザインにまとめられている。
一番よく目にする目の前のディスプレイは、7インチのTFTモニタ。 ディズニーは最上級グレードで4.2インチの液晶モニターになっているためそこと比較しても非常に大きなモニターを採用している。
そしてその左側にはナビをつければ9インチのディスプレイが立体的につながる。
ハンドルも1文字のデザインが採用されており先進的なデザインとなっている。
ドリンクホルダーが小物入れの端に桜のデザインが入っておりデザインへのこだわりも感じることができます。
もう、魅力をあげ出したらキリがない・・・
今後もどんどん魅了をご紹介しますね!
コメント